山鹿と平山温泉の旅 1
RVパークやまがへ再び

さてさて我が家のくるま旅No.12を紹介します。
このNo.は車中泊旅の計画書につけたものです。ああ、まだ、12回目なのね。
ま、2週間にわたる大きな旅もあれば、1泊程度の小さな旅もあります。
今回の旅は8月28日から8月30日の3日間。GWに訪れて気に入った熊本県山鹿への旅です。
前回の旅で、結構、山鹿を満喫したわけですが、いけなかった場所、食べられなかった物を中心に旅を計画しました。
まず、今回の荷物。・・・車中泊と旅館での宿泊の予定ですので、キャンプ道具は不要。そして、行きと帰りに息子を乗せることになり、帰りの途中は娘も乗せる予定なので、後部座席が開けられるような荷物の量を心がけました。

そこで活躍したのがいつものキャリアBOX。もう、『給電くん』の旅には欠かせないアイテムとなりました。モノが増えてしまったということもあるかもしれませんが・・・。
行きには、まず、道の駅『かほく小栗郷』に立ち寄りました。


安い特産品に魅かれましたが、下見という子で、帰りにまた寄ることにしました。
山鹿に到着しての昼食は、前回も立ち寄った「火の国ゆるり庵」

前回はランチでしたが、今回は、石焼ふわふわオムライスと豊前街道石畳カレー・・・別名山鹿薬師馬カレーです。

デザートと食後のコーヒーも付いて、とても美味しかったです。
午後から入浴を兼ねて訪れたのは、「水辺プラザかもと」


自分的には、温泉のお湯はいまいちでしたが、周りに整備された公園も含めて、ゆったりと楽しむことが出来ました。
そして、宿泊は、おなじみ、『RVパークやまが』。

勝手知った場所で、ゆったりくつろぐことが出来ました。
ぼちぼち綴っていきます。

さてさて我が家のくるま旅No.12を紹介します。
このNo.は車中泊旅の計画書につけたものです。ああ、まだ、12回目なのね。
ま、2週間にわたる大きな旅もあれば、1泊程度の小さな旅もあります。
今回の旅は8月28日から8月30日の3日間。GWに訪れて気に入った熊本県山鹿への旅です。
前回の旅で、結構、山鹿を満喫したわけですが、いけなかった場所、食べられなかった物を中心に旅を計画しました。
まず、今回の荷物。・・・車中泊と旅館での宿泊の予定ですので、キャンプ道具は不要。そして、行きと帰りに息子を乗せることになり、帰りの途中は娘も乗せる予定なので、後部座席が開けられるような荷物の量を心がけました。

そこで活躍したのがいつものキャリアBOX。もう、『給電くん』の旅には欠かせないアイテムとなりました。モノが増えてしまったということもあるかもしれませんが・・・。
行きには、まず、道の駅『かほく小栗郷』に立ち寄りました。




安い特産品に魅かれましたが、下見という子で、帰りにまた寄ることにしました。
山鹿に到着しての昼食は、前回も立ち寄った「火の国ゆるり庵」

前回はランチでしたが、今回は、石焼ふわふわオムライスと豊前街道石畳カレー・・・別名山鹿薬師馬カレーです。



デザートと食後のコーヒーも付いて、とても美味しかったです。
午後から入浴を兼ねて訪れたのは、「水辺プラザかもと」





自分的には、温泉のお湯はいまいちでしたが、周りに整備された公園も含めて、ゆったりと楽しむことが出来ました。
そして、宿泊は、おなじみ、『RVパークやまが』。


勝手知った場所で、ゆったりくつろぐことが出来ました。
ぼちぼち綴っていきます。

