トランスクールの使い心地 1
まずは開封の儀、自室にて

届きました。車中泊の新しいアイテム「トランスクール」
7月下旬入荷予定とのことでしたので、そろそかと思っていましたら案内のメールは27日に来ました。「配送予定は29日」とのことですが、例によってまたかみさんの了承を得ずの注文ですので、大げさに配達されない事(?)を願いながら到着を待ちました。深夜開封して早速動作確認。実は、家庭用の電源で使えるようにするためのアダプターも事前に注文していましたので、そのあたりの動作確認はスムーズでした。写真ではわかりにくいですが、結構コンパクトです。重さも水を入れなければ1.5kgと軽いので、持ち運びには困らない感じです。

[予備のタンクとホースがついています。]
自宅の私の部屋は日中の熱気で室温がすごくて、エアコン(こちらは、もう25年選手です…)をかけなければたまらないくらいの暑さです。なので、ちょうどエンジンを止めた直後の熱帯夜の車中泊の状態に近いかなとも思われるのですが…

印象としては、確かに冷たくなった風が心地よく吹いてきますので、「心もち涼しいなぁ」という印象。ただし、それは「扇風機の風に比べると…」という感じで劇的に涼しくなるというわけではありません。ここのところがエアコンとの大きな違いですね。私のようにエアコン大好き人間には少し物足りなかったです。
ただ、気化熱による冷風効果なのですが、そのために湿気が気になるとかいうことはありませんでした。またファンの強さは無断階で調節できるので、状況に応じて強さが変えられるという点では、いろんな場面に対応できると思います。念のために申しますと、最大にすると、こちらも一昔前の扇風機やサーキュレーター並みに結構な音が出ます。このあたりは仕方ないですね。

劇的な温度低下が期待できないという印象のトランスクールの使い勝手として、「これは良い」という点をあげますと、「吹き出し口が車のエアコンの吹き出し口の様に自由な方向に設定できる」ということでしょうか。扇風機だと多分これほど風を集中させることはできません。しばし、部屋のエアコンを止めて、PCでの作業中このトランスクールの風のみで過ごしてみましたが、なんとかOK。でもエアコンがあれば、そちらを使っちゃいます。
気化熱利用ということで水を入れて動作させているのですが、「この水の中に氷を入れるとさらに効果的です。」という説明がありました。連日の猛暑で我が家の冷蔵庫の氷が不足状態なので、また日を改めてその効果についてはレポートしたいと思います。
期待されていた方・・・すみません。とりあえず少し残念なレポートをさせていただきました。
ぼちぼち綴っていきます。

届きました。車中泊の新しいアイテム「トランスクール」
7月下旬入荷予定とのことでしたので、そろそかと思っていましたら案内のメールは27日に来ました。「配送予定は29日」とのことですが、例によってまたかみさんの了承を得ずの注文ですので、大げさに配達されない事(?)を願いながら到着を待ちました。深夜開封して早速動作確認。実は、家庭用の電源で使えるようにするためのアダプターも事前に注文していましたので、そのあたりの動作確認はスムーズでした。写真ではわかりにくいですが、結構コンパクトです。重さも水を入れなければ1.5kgと軽いので、持ち運びには困らない感じです。



[予備のタンクとホースがついています。]
自宅の私の部屋は日中の熱気で室温がすごくて、エアコン(こちらは、もう25年選手です…)をかけなければたまらないくらいの暑さです。なので、ちょうどエンジンを止めた直後の熱帯夜の車中泊の状態に近いかなとも思われるのですが…


印象としては、確かに冷たくなった風が心地よく吹いてきますので、「心もち涼しいなぁ」という印象。ただし、それは「扇風機の風に比べると…」という感じで劇的に涼しくなるというわけではありません。ここのところがエアコンとの大きな違いですね。私のようにエアコン大好き人間には少し物足りなかったです。
ただ、気化熱による冷風効果なのですが、そのために湿気が気になるとかいうことはありませんでした。またファンの強さは無断階で調節できるので、状況に応じて強さが変えられるという点では、いろんな場面に対応できると思います。念のために申しますと、最大にすると、こちらも一昔前の扇風機やサーキュレーター並みに結構な音が出ます。このあたりは仕方ないですね。

劇的な温度低下が期待できないという印象のトランスクールの使い勝手として、「これは良い」という点をあげますと、「吹き出し口が車のエアコンの吹き出し口の様に自由な方向に設定できる」ということでしょうか。扇風機だと多分これほど風を集中させることはできません。しばし、部屋のエアコンを止めて、PCでの作業中このトランスクールの風のみで過ごしてみましたが、なんとかOK。でもエアコンがあれば、そちらを使っちゃいます。
気化熱利用ということで水を入れて動作させているのですが、「この水の中に氷を入れるとさらに効果的です。」という説明がありました。連日の猛暑で我が家の冷蔵庫の氷が不足状態なので、また日を改めてその効果についてはレポートしたいと思います。
期待されていた方・・・すみません。とりあえず少し残念なレポートをさせていただきました。
ぼちぼち綴っていきます。



